サブページメイン画像

降り注ぐオゾンエアで除菌、消臭

 空気より重いオゾンエアを効率的に放出し、
室内に行き渡らせます。

天井からゆっくりと舞い降りたオゾンエアは、空気中のエアロゾルや浮遊する菌やニオイ物質に対して強力な酸化力を発揮し、菌やウィルスを除菌しニオイの元となる成分を分解します。
除菌、脱臭後のオゾンは酸素に戻るため、後処理も不要でお手軽、安心です。
空気中だけでなく、ドアノブや机の表面などに付着した菌やウィルスに対しても同様の働きがあります。

 オゾンエアは目に見えませんがきちんと結果を残してくれます。

 取付は天井に埋め込む方法(別途工事が必要)
従来の照明器具と置き換える方法(シーリングコンセントが使えます)

 既存の配線ダクトに直接取り付けることも可能です。

20畳まで対応、安心空間

低濃度で料理にも影響なし

広い空間を脱臭、汗や体臭にも
同時に感染症対策も

汚物処理室に最適

マンションなどのごみ置き場に

もちろんオフィスにもお勧め!

 よくある質問
 Q:使用方法は?
 A:使用方法は100v電源のみで原料などは不要です。
   8wのオゾンランプから静かに生成されるオゾンエアが室内の菌やウィルス、
   臭い物質などを緩やかに除菌・脱臭します。


 Q:取付方法などは?
 A:リオンシーリングには天井埋め込み型のアダプターを介して取り付けられます。
   電源配線時にON/OFFスイッチ機能やタイマー連動、間欠運転、
   またオゾン濃度センサー連動機能なども組み込み可能です。
   取付工事に専門性はなく、一般の建築工事・電気工事業者による工事が可能です。
   弊社でも取付工事を承りますのでお気軽にお問合せ下さい。


 Q:精密機器に影響はありますか?
 A:オゾン機器は人命救助の要である救急車に搭載されており、
   救急隊の感染症リスクを軽減させるために常時オゾンを発生させています。
   採用時に各種精密機器に対しての試験をパスしており問題ありません。


 Q:機器の寿命・交換のタイミングは?
 A:内蔵されているオゾンランプが1年に1回の交換を推奨しております。
   (9,000時間で交換)使用時間にもよりますが、
   機器下部より薄くオゾンランプ点灯状態が薄いブルーで視認できますので、
   消えたら交換時期です。
   専用工具などは不要でドライバーで交換可能です。

お問い合わせはお気軽に

  ネットからでも、お電話からでもお気軽にお問合せください。

なお、保険に関するお問い合わせは、
お電話でのみの受け付けとなっております。
052-614-1303

24時間受付のお問い合わせフォームから、
お気軽にお問合せください。
>> お問合せフォーム

ALSOKのオゾンの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り