
楽しい暮らしのお手伝い、アトラスの願いです。
052-614-1303
愛知県名古屋市南区南野2-366
昨今、衝突軽減装置の普及で前突事故の件数は減少傾向にありますが、後突事故に関しましてはその限りではありません。
今やバックカメラの装着率はドラレコのそれを上回っております。にもかかわらず後突事故が減らないのは
ドライバーは後退時、目視のみか、ミラー+モニターのみしか見ていないから
窓から身を乗り出してバックしていても音で「ビビッ」と知らせてくれればブレーキを踏みますよね。
これで後突事故は防げます。
ドライバーはバックするとき後方の死角を補うためにサイドミラーだったり、目視だったり、バックカメラだったりとさまざまな方法で情報を得ようとします。
ところが同時に二つのものは見えませんから一時的にどちらかがおろそかになります。
そんな時に「音」や「映像」で危険が察知できればこれほど心強いことはありません。
多くのバックシーンは車の途切れた瞬間とか、人の流れをいったん止めてとかのわずかな時間で行われます。
当然素早い判断が要求されます。
そんな状況で少しでも事故のリスクを減らすお手伝いになるのが「iBOX」です。
不意の飛び出しには「ビビッ!!」と音でお知らせ
後方に障害物があれば赤枠でお知らせ
iBOX本体
バックモニター&バックカメラ
「iBOX」の主な働き
・後方道路の交通状況を検知=RCTA機能 「ビビッ!!」
自動車
バイク(自転車)
歩行者
の接近を検知し、進行方向を画面上に知らせます。
・後方の障害物を検知=ROD機能 「ビーーーーーー!!」
検知した場合赤枠にて通知
設定値以下に接近した場合、アラームで警告
さらに詳しく⇒
お電話でのお問合せは
052-614-1303
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
なお、保険のお問い合わせは、直接、お電話にてお願いします。
>> お問合せフォームはこちら